なぜフラは健康にいいのか?
今日はフラの健康効果について考えてみようと思います
フラは年配の方にも人気のある踊りですね
私の習った先生も高齢の方でした
なぜなんでしょう?
私の思うにまずジャズやヒップホップといった動きに柔軟性や激しさを求められるダンスと違い、フラはこれらと違い、激しい動きをそこまで必要とされません
柔軟性もバレエほどは求められません
基本ステップを踏んでハンドモーションをしていく、というものです
バラードであれば本当にゆっくりとしたテンポで動いていきます
なので、体力のない方でも始めやすいのかなと思います
また基本的に癒しと呼ばれるハワイアンミュージックは聴いているだけで心が穏やかになれます
テンションを上げていく曲もありますが、基本ゆるいです
これもまた聴きながら踊ると心が穏やかになります
ストレスフルな生活を送っている人には本当にいい息抜きになるのではないでしょうか
また踊る際の足のポジションにもpointがあります
フラでは基本中腰をキープしたまま体重移動でステップを踏んでいきます
そのため自然と腰が揺れるのです。もちろん綺麗に揺らすためにはインナーマッスルが必要ですが
この中腰の姿勢、実はスクワットをし続けている状態といえるのです
一曲ずっとスクワットをしながら移動をする
これだけでちょうどいい筋トレになるんですよ
脚の筋肉は動く際にとても重要
この筋肉をしっかり鍛えられるフラは実に健康にいいのです
筋肉は何歳でも鍛えることができます
足腰がしっかりしていれば自分ひとりで出来ることがたくさん
癒されながら筋トレが出来て、健康にいいフラ
一緒に楽しみませんか?
どちらのクラスも募集中
お問い合わせフォームまでお願いします
香川県のフラ教室
みーこフラスタジオLokomaikai みーこ
0コメント